• Instagram
  • Youtube
自在窯
  • Home
  • Gallery
  • Profile
  • Online Shop
  • Event
  • Agencies
  • Contact
  • Search
  • Menu Menu

Gallery

masakidejima

最近よく作るのが小皿です。
9cmほどの豆皿。

皿ものの試作の役割も含めて色々なバージョンを作ってます。

今週末の#みやじまぐちそぞろあるきマルシェ が終わったら、いよいよ展示会ラッシュが本格化していきます。

昨年来からの首痛も気温が上がってきて、ずいぶん楽になってきました。上期は絶対いたしいと思っていたので、下期に集中させています。これから月2のペースで窯焚きかと思うとツラめではあるのですが…。

まずは7/22からのピエラロッキ展。昨日お店に伺って、ラインナップの相談をしてきました。
色々とアイディアはいただいたので、早速これから製作に入っていこうと思います。ザクザクアイディアは出たのですが、全部作れるか微妙なところ。楽しんで臨もうと思います。在廊は7/22・23を予定しています。

その会期とまるかぶりなのが、六本木のミッドタウンの#wisewisetools さんでのグループ展。
こちらは恐竜がメインですが、同時展開でマグや食器も少し展開させていただきます。
どうやらミッドタウンで恐竜展があるらしく、それに合わせて恐竜を作ってます。

この間、ゾウの蓋物を作って動物熱も高まってるので、数点動物も作ろうかなと思ってます。
午年生まれなので、馬グッズをちょこちょこ集めてるのでウマとゾウが有力です。

#豆皿 
#皿

#mamezara 
#dish
今日は予定通り恐竜の梱包作業でした。今月中にはお店に並ぶと思います。また並んだタイミングで詳細お伝えします。

かなり慎重に包んだのですが、突起が多すぎて不安です…とにかくステゴサウルスが…。無事東京に着いてくれ!

物流も広島近辺は動きが悪いらしく、サミット終わりの南区のドライバーは大変じゃと思うよと運送屋さんが言ってました。そりゃそうだろうな…。

午後はその広島市内に行ってきました。サミット会場から離れてたので、全く交通規制もなく、むしろいつもより空いてました。「車はなるべく乗らないで!」と言われてその通り行動する日本人って律儀だなぁと思いました。

せっかくだから、ゼレンスキー大統領見にいけばよかったかなぁ。
いやいや、警備の方に余計な負担をかけまいと思う私もまた律儀な日本人なのでしょう。

無事に実りあるサミットになって欲しいです。

#恐竜 
#dinosaur 

#ステゴサウルス 
#ティラノサウルス 
#トリケラトプス 
#ブロントサウルス 
#stegosaurus 
#trex 
#triceratops 
#brontosaurus 

#陶芸 
#陶器 
#pottery 

#japan 
#hiroshima
今日は昨日の続きで窯出し品の手入れ作業。天気が悪いからか首・腕が重だるかったです。

手入れの方はあらかた終わりました。

写真は今回の蓋物の中で一番お気に入りだったゾウ。持ちやすいし。

明日は午前中、梱包作業。
恐竜…。送るの不安だ…。特にステゴサウルス…。

で、午後から広島に行かなくてはいけない…。交通規制が不安だ…。

情報集めて行ってきます。

#ふたもの 
#蓋物 

#ゾウ 
#elephant
大阪のイベントの片付けと並行して、次の28日の宮島口の準備も行っちゃいました。

10日以上前にイベントの準備が終わるなど、前代未聞です。

倉庫の中の唸るような過去作の中から、約250点ほど選んで持っていきます。
もうすでに値札も貼って、梱包まで終わらせたので、後にはひけません…。うーん、また雨が降ったらどうしよう…。ま、仕方ない。
値段は現場で見てください…。

で、そのついでに自宅の陳列室も今ある在庫の中から選んで楽しく陳列しました。

陳列し直すとあれが足りないな、こんなのも欲しいなと思うので、こういうのも大事な仕事のうちです。

午後からは、先週焚いた窯の手入れ(高台を削ったり、酸で処理したり)をします。

今回は恐竜多めだったので大変そうです。
自宅のペンダントライトも作ってみたのですが、果たして照明として役にたつのかどうか…。
またそのうち手入れが終わった品を写真でアップします。

#宮島 
#宮島口 
#イベント 
#miyajima 

#みやじまぐちそぞろあるきマルシェ 

#陳列 

##個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 

#広島 
#廿日市

#hiroshima 
#hatsukaichi
[再掲]
写真全く同じもの使ってしまってました。

足元の悪い中、みんげい市に足をお運びいただいた皆様ありがとうございました。

今回は天気に恵まれず、昨年の約半分の人出で、コロナ明けで期待しまくってたので正直拍子抜けではございましたが、テント販売のリスクや注意点などを勉強できたなと思います。

昨年お小遣いで恐竜を買ってくれた少年がまた今年も来てくれたのですが、今回は彼のお眼鏡に叶わず、来年へのリベンジを密かに誓っています。彼の好みはなんとなく分かったので、来年は寄せに寄せまくって作っちゃろうと思ってます。

大阪は父の故郷。
今回は父の兄弟会も兼ねて、2人で運転しながら色々喋りながらの旅でした。80を超えたおじさんが毎日ジムに行き、その後カラオケに行って楽しく過ごしてる話を4回ぐらい聞きました。

もうそんなに父と2人で遠出することもないだろうなと感じています。いたって健康なんですが、運転は厳しいよねっていう意味で。

次はサミット翌週の5月28日。
宮島口で行われる「みやじまぐちそぞろあるきマルシェ」。

地元開催のイベントですので、12年間貯めに貯めた訳アリ品を放出しようと思います。写真の品みたいなお気に入りは出さないですけど。

ちょっと肌荒れしちゃったものとか、廃番品など訳アリ品を放出しようと思います。掘り出し物も用意しときます。え!これがこの値段!みたいな奴。

今日、宮島行きましたが、おまわりさんとパトカーの数がヤバかったです。どこいても視線を感じる…。

今週末からG7サミット。
核保有国のリーダーが揃って原爆の実相を目にする機会は最初で最後かもしれません。できれば中国やインド、ロシアも参加してもらいたかったけど、無事に期間が終わることと、各国が抑止力にしてるものが何をもたらすのかを少しでも感じてもらえれば、報道などで他の国の方にも知ってもらえればいいなと思います。

おまわりさん、がんばれ!
でも、暇つぶしに交通違反取り締まらないでくれ。今日5台くらい停められてた…。

#大阪 
#出張 

#天気に恵まれなかった 
#大阪リベンジャーズ 

#ソーダ 
#青ソーダ

#g7 

#警備が大変

#みやじまぐちそぞろあるきマルシェ 
#天気大事
みんげい市2日目。

いやぁ、かなりヒマです。
なんとか雨は降ってないですけど、そりゃ、連日雨の予報出てたら人出は期待できないですよね。まあ、テント市あるあるらしいです。

いつも他の出店者の方と話すことができなかったので、今日は交流の日にしようと思います。糸車の説明を聞いたり、実演を見たり、木種の木目や色の違いの説明を受けたりして楽しんでます。

さすがにテントを放って民族博物館には行けないですけど。

写真は最近よく作ってる蓋物です。

ようやくソーダの蓋物の詰め方のコツが分かってきたのでぶどまりが良くなって(ロスが減った)ので
作るの楽しいです。
ウチでは冷蔵庫の中や、デスクの上でUSBケーブルを突っ込んでます。

#みんげい市 
#大阪日本民芸館 
#osaka 

#蓋物 
#ソーダ 
#青ソーダ 
#lid 
#soda 
#bluesoda
早く寝過ぎて、早起きし過ぎてしまいました。

あと少し寝たいけど、昨晩見たシャリンバイが頭から離れない。

なんとなくありきたりで面白くない花のイメージでした。実際、どこにでもツツジやツゲみたいに生垣などに広く使われてます。
ベタなんだよなぁ…と。

人通りの少ない歩道の植栽は伸びきって手入れもされてない。

信号に照らされて、雨に打たれて瑞々しいシャリンバイになんか妙にたくましさを感じました。

この道の計画をした人は、日の当たり方や環境を色々考えてこの木を植えたけど、そのうち管理が行き届かず伸び放題。けど、当のシャリンバイは勝手にやらせてもらうぜと好きなように枝を伸ばして生き生きしてるように写りました。

庭の南側、陽のよく当たるところの植栽を思案してましたが、シャリンバイいいかもなぁとか、そんなことばっか考えてたら眠くなったので寝ちゃいます。

#シャリンバイ
みんげい市、始まりました。 せっか みんげい市、始まりました。

せっかく早めに出たのに西宮名塩SAで仮眠したら、寝過ぎてギリギリになってしまいました。

うさぎと亀みたいでした。

雨が心底心配です。
がんばります!
明日、明後日と大阪の万博公園の大阪日本民芸館前にて、みんげい市に参加します。

これから少し寝て、大阪へ出発です。

いつも通りギリギリで仕上げた為、窯出しの写真撮れませんでした。マグカップと蓋物が今回は特にあがりが良かったと思います。明日隙を見てアップします。

明日は曇りのち雨と残念な感じですが、これもまた経験ですので頑張って2日間乗り切りたいと思います。

写真は先日手洗い鉢を納品させていただいたお客様からいただいた写真です。トイレの手洗い鉢としてお使いになられているそうです。

とても素敵な場所に配置してもらって嬉しかったです。

よし、寝よう。そして運転しよう。5時間あれば着くでしょう。

#手洗い鉢 
#青ソーダ 
#リフォーム 
#シンク 

#大阪 
#みんげい市 
#万博公園 
#大阪日本民芸館 

#バラ園  が密かに楽しみ。
久々にGWは仕事してます。
雨が多いですね。
来週は大阪の万博公園でみんげい市に参加する予定です。
すっかりGWのことを忘れていてDMの発送がぬけてました。ヌケサクです。明日、関西方面の方にはご案内お送りします。

どうぶつ蓋物シリーズ。

今回は自分の干支の馬、好きな恐竜T-REXとトリケラトプス、あとゾウ。

ゾウはなぜか好きで小学校の図工の時間にも紙粘土でゾウを作ったことがあるなぁと思い出しながら作りました。

細かい細工は不器用な僕は苦手ですが、ベロを出しながら数時間かけて作りました。

どうしても陶器にするということで関節や筋肉のつき方などデフォルメする必要があるので、少しモヤモヤは残ります。
サファリやシュライヒなどのように本物に忠実に作ってみたいもんだなぁと思っています。

トリケラトプスのハンティングトロフィーみたいなの作ろうかしら。

#恐竜 
#トリケラトプス 
#ティラノサウルス 
#馬 
#ゾウ 
#蓋物 
#陶器
そろそろゴールデンウィーク。 独立 そろそろゴールデンウィーク。

独立以来、GWは益子の佳乃やさんでの個展でしたが、今年から会期を9月末に移動させていただきました。9/30〜10/9まで、今のところ初日、2日目に在廊の予定です。また詳細は追って発信いたします。

初夏の益子は陶器市もあって活気があり、私としても好きな時期なのですが、ここ数年宿泊に困ることが多く苦渋の決断です。宿が取りづらいんです…。

毎年、ゴールデンウィークにご来場いただいていた皆様に申し訳なく心苦しい気持ちもございますが、何卒よろしくお願いいたします。

広島の観光客もすごいことになってます。
今年の陶器市の人出もすごそうだなぁ。
リフォームをされる方からご注文いただいていた手洗い鉢がやっと焼けました。
排水も問題ないようなので一安心です。
気に入ってもらえると良いんですが。

#ソーダ 
#sodafired 

#シンク 
#手洗い鉢 
#sink
週末、結婚式を挙げました。 両家の 週末、結婚式を挙げました。

両家の家族だけの小さな会でしたが、改めて家庭を持った実感を感じられ、開いてよかったなと感じてます。

ケーキ皿だけ自作で用意しました。写真撮るのをすっかり忘れてまして、ビデオからの切り抜きで画質悪くてすいません。
昨年からやり始めた瑠璃釉です。

また落ち着いたら改めて写真アップします。

#瑠璃釉 
#ケーキ皿
今年最後の瀬戸内に沈む夕陽。 今年 今年最後の瀬戸内に沈む夕陽。

今年もおひさま&みなさま、ありがとうございました。

来年はもう少しまんべんなく投稿できるようにがんばります。

#瀬戸内海 
#夕陽 
#大晦日 

#また牡蠣を食べて調子を崩してしまった
#アレルギー
約2週間ぶりに家に戻りました。

流石に窯焚きしたあと、京都寄って、そのまま広島というのは無茶があったようです…。

宝塚北で9時間、吉備で2時間寝てフラフラで戻りました。帰ってすぐに首肩に注射を打ちに行き、風呂にゆっくり入って、今日は早めに寝ようと思います。

写真は帰ってきてすぐシッポ激振りで寄ってきたマル。数分後、離れて日陰で寝に入りましたが。
もうウレションはしてくれないのだなとちょっと寂しい。

明日はスッカスカになってる宮島と県立美術館に納品です。サクッと持っていってマッサージ受けよっと思います。今週は事務仕事や納品など軽い仕事をして首肩を休めようと思います。

疲れた、もう一歩も動けない。
信楽でのトレインキルン窯焚き体験終了しました。

まだ整理はついていませんが、トレインキルンの概要は理解できたように感じています。良い勉強の機会になりました。

その後、京都に移動し大好きな船岡温泉に行きしっかり癒されました。
船岡温泉の隣にアンティークショップがオープンしてて、かなりいい感じの三角定規をゲット。さらに鶏谷も満喫の京都の5時間でした。

友人宅でサッカーを観戦し、ちょっと下がった気持ちを抱えながら、これから広島へドライブしようと思います。

流石に今日はどこかで仮眠しないとダメな気がするので無理せずゆっくり帰ります。

#信楽 
#shigaraki 

#トレインキルン 
#trainkiln 

#陶芸の森 

#京都 
#船岡温泉 
#麺屋鶏谷
昨日から信楽に来ています。 目的は 昨日から信楽に来ています。

目的はアメリカ発祥のトレインキルンの窯焚き体験です。滋賀県立陶芸の森では一般に向けて窯焚きに参加できるというイベントを催していて、その存在を知った4月から楽しみに待っていました。東京からの帰り道に参加できたのはラッキーでした。

この施設ではイッテコイ窯やトレインキルンの貸し出しもやってるみたいで羨ましい限りです。広島じゃ自分で作るしかないもんな…。

そうそう、スイッチバックキルンも初めて見ました。それも結構テンション上がりました。
炎の収束?が難しいらしくコストがかかるので今後焚く予定はないそうです。

昨日は窯詰めとトレインキルンとはなんぞやというところの説明、Q&Aでした。
午後がまるまる空いたので、久々にミホミュージアムにも行けました。好物の中東モノもたっぷりあって大満足でした。
しっかり休めたし。

今日は朝から窯の点火。
蓋の閉じ方や、点火方法などに興味があったのでそこだけ見て、一旦宿に戻って休んでいます。

夕方から窯番。トレインキルンがソーダに活かせるのかはまだわかりませんが、可能性は感じているので、しっかりと勉強して帰ろうと思います。

#信楽 
#shigaraki 

#トレインキルン 
#trainkiln 

#滋賀県立陶芸の森 
#陶芸の森
今日は予定通り師匠の個展のお手伝いをした後、お取引先や配達などで都内をグルグル回ってました。荷物満杯で、慣れない道を走ったので、安全運転にいつもより気を使い少し疲れ気味です。

恐竜を扱っていただいている東京ミッドタウンのWISE WISE toolsさんにも伺い、担当者の方ともお話ができました。どのような方がお買い求めいただいたかなど、売り場での反響をお聞きしたりしました。

以前何度かミッドタウンに行ったことはありましたが、エスカレーターを登ってすぐ、サントリー美術館の脇に店舗を構えられて印象に残っていたお店だったので、こんなところで扱ってもらっているのかと、改めて嬉しく感じました。

帰ったら早速恐竜の仕込みを頑張らないと!
個展で制作意欲も高まったし!

今やっと静岡の足柄SA。
これから約4時間、まずはラフな格好に着替えて、リラックスしながらドライブを楽しもうと思います。

富士山が来る時より雪が増えててなんか嬉しかったです。
富士山を見ながら毎日暮らせたらなぁと少しこの辺に暮らす人が羨ましく感じました。

今日のホテルには温泉がついてるので、それを楽しみにもうちょっと頑張ります!

写真は陳列中の恐竜。
嬉しいことにあんなに送ったのに、この2体しか残ってないようです!

#恐竜
#東京ミッドタウン 
#wisewisetools 
@wisewisetools_ 

#滋賀までドライブ
本日で、今年の京王展は終了いたしました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

明日からは隣のギャラリーで師匠の個展が始まります。
自分の撤収を終えた後、陳列のお手伝いをしましたが、素晴らしい作品が並んでいます。

今回で45回。毎回工夫を凝らし、前へ前へと自身の歩を進める姿勢を私も体現できるよう努力しなければと感じました。

明日は少しだけ師匠の個展のお手伝いをして、信楽へ移動です。
なぜ信楽にいくかはまた後日…。
サッカー見ないといけないので。

#京王百貨店 
#京王百貨店新宿店 

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 
#今年もありがとうございました 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_

#ドイツつよっ
いよいよ今日が最終日となりました。午後3時に閉場となりますので、お気をつけくださいませ。お待ちしております。

お花の方は本日のお昼以降順次片付けてまいりますが、何卒ご理解くださいませ。

不安が大きかったですが、なんとか首がもってよかったです。
明日の夜の宿泊地は温泉付きなのでそれが楽しみで仕方ないです。

写真は織部香炉。
カエルの顔🐸みたいで結構かわいくできたと思います。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#織部 
#oribe 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_
さらに読み込む Instagram でフォロー
© Copyright - 自在窯 Jizaigama. All Rights Reserved 2022.
  • Instagram
  • Youtube
  • Home
  • Gallery
  • Profile
  • Online Shop
  • Event
  • Agencies
  • Contact
Scroll to top