• Instagram
  • Youtube
自在窯
  • Home
  • Gallery
  • Profile
  • Online Shop
  • Event
  • Agencies
  • Contact
  • Search
  • Menu Menu

Gallery

リフォームをされる方からご注文いただいていた手洗い鉢がやっと焼けました。
排水も問題ないようなので一安心です。
気に入ってもらえると良いんですが。

#ソーダ 
#sodafired 

#シンク 
#手洗い鉢 
#sink
週末、結婚式を挙げました。 両家の 週末、結婚式を挙げました。

両家の家族だけの小さな会でしたが、改めて家庭を持った実感を感じられ、開いてよかったなと感じてます。

ケーキ皿だけ自作で用意しました。写真撮るのをすっかり忘れてまして、ビデオからの切り抜きで画質悪くてすいません。
昨年からやり始めた瑠璃釉です。

また落ち着いたら改めて写真アップします。

#瑠璃釉 
#ケーキ皿
今年最後の瀬戸内に沈む夕陽。 今年 今年最後の瀬戸内に沈む夕陽。

今年もおひさま&みなさま、ありがとうございました。

来年はもう少しまんべんなく投稿できるようにがんばります。

#瀬戸内海 
#夕陽 
#大晦日 

#また牡蠣を食べて調子を崩してしまった
#アレルギー
約2週間ぶりに家に戻りました。

流石に窯焚きしたあと、京都寄って、そのまま広島というのは無茶があったようです…。

宝塚北で9時間、吉備で2時間寝てフラフラで戻りました。帰ってすぐに首肩に注射を打ちに行き、風呂にゆっくり入って、今日は早めに寝ようと思います。

写真は帰ってきてすぐシッポ激振りで寄ってきたマル。数分後、離れて日陰で寝に入りましたが。
もうウレションはしてくれないのだなとちょっと寂しい。

明日はスッカスカになってる宮島と県立美術館に納品です。サクッと持っていってマッサージ受けよっと思います。今週は事務仕事や納品など軽い仕事をして首肩を休めようと思います。

疲れた、もう一歩も動けない。
信楽でのトレインキルン窯焚き体験終了しました。

まだ整理はついていませんが、トレインキルンの概要は理解できたように感じています。良い勉強の機会になりました。

その後、京都に移動し大好きな船岡温泉に行きしっかり癒されました。
船岡温泉の隣にアンティークショップがオープンしてて、かなりいい感じの三角定規をゲット。さらに鶏谷も満喫の京都の5時間でした。

友人宅でサッカーを観戦し、ちょっと下がった気持ちを抱えながら、これから広島へドライブしようと思います。

流石に今日はどこかで仮眠しないとダメな気がするので無理せずゆっくり帰ります。

#信楽 
#shigaraki 

#トレインキルン 
#trainkiln 

#陶芸の森 

#京都 
#船岡温泉 
#麺屋鶏谷
昨日から信楽に来ています。 目的は 昨日から信楽に来ています。

目的はアメリカ発祥のトレインキルンの窯焚き体験です。滋賀県立陶芸の森では一般に向けて窯焚きに参加できるというイベントを催していて、その存在を知った4月から楽しみに待っていました。東京からの帰り道に参加できたのはラッキーでした。

この施設ではイッテコイ窯やトレインキルンの貸し出しもやってるみたいで羨ましい限りです。広島じゃ自分で作るしかないもんな…。

そうそう、スイッチバックキルンも初めて見ました。それも結構テンション上がりました。
炎の収束?が難しいらしくコストがかかるので今後焚く予定はないそうです。

昨日は窯詰めとトレインキルンとはなんぞやというところの説明、Q&Aでした。
午後がまるまる空いたので、久々にミホミュージアムにも行けました。好物の中東モノもたっぷりあって大満足でした。
しっかり休めたし。

今日は朝から窯の点火。
蓋の閉じ方や、点火方法などに興味があったのでそこだけ見て、一旦宿に戻って休んでいます。

夕方から窯番。トレインキルンがソーダに活かせるのかはまだわかりませんが、可能性は感じているので、しっかりと勉強して帰ろうと思います。

#信楽 
#shigaraki 

#トレインキルン 
#trainkiln 

#滋賀県立陶芸の森 
#陶芸の森
今日は予定通り師匠の個展のお手伝いをした後、お取引先や配達などで都内をグルグル回ってました。荷物満杯で、慣れない道を走ったので、安全運転にいつもより気を使い少し疲れ気味です。

恐竜を扱っていただいている東京ミッドタウンのWISE WISE toolsさんにも伺い、担当者の方ともお話ができました。どのような方がお買い求めいただいたかなど、売り場での反響をお聞きしたりしました。

以前何度かミッドタウンに行ったことはありましたが、エスカレーターを登ってすぐ、サントリー美術館の脇に店舗を構えられて印象に残っていたお店だったので、こんなところで扱ってもらっているのかと、改めて嬉しく感じました。

帰ったら早速恐竜の仕込みを頑張らないと!
個展で制作意欲も高まったし!

今やっと静岡の足柄SA。
これから約4時間、まずはラフな格好に着替えて、リラックスしながらドライブを楽しもうと思います。

富士山が来る時より雪が増えててなんか嬉しかったです。
富士山を見ながら毎日暮らせたらなぁと少しこの辺に暮らす人が羨ましく感じました。

今日のホテルには温泉がついてるので、それを楽しみにもうちょっと頑張ります!

写真は陳列中の恐竜。
嬉しいことにあんなに送ったのに、この2体しか残ってないようです!

#恐竜
#東京ミッドタウン 
#wisewisetools 
@wisewisetools_ 

#滋賀までドライブ
本日で、今年の京王展は終了いたしました。
お越しいただきました皆様ありがとうございました。

明日からは隣のギャラリーで師匠の個展が始まります。
自分の撤収を終えた後、陳列のお手伝いをしましたが、素晴らしい作品が並んでいます。

今回で45回。毎回工夫を凝らし、前へ前へと自身の歩を進める姿勢を私も体現できるよう努力しなければと感じました。

明日は少しだけ師匠の個展のお手伝いをして、信楽へ移動です。
なぜ信楽にいくかはまた後日…。
サッカー見ないといけないので。

#京王百貨店 
#京王百貨店新宿店 

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 
#今年もありがとうございました 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_

#ドイツつよっ
いよいよ今日が最終日となりました。午後3時に閉場となりますので、お気をつけくださいませ。お待ちしております。

お花の方は本日のお昼以降順次片付けてまいりますが、何卒ご理解くださいませ。

不安が大きかったですが、なんとか首がもってよかったです。
明日の夜の宿泊地は温泉付きなのでそれが楽しみで仕方ないです。

写真は織部香炉。
カエルの顔🐸みたいで結構かわいくできたと思います。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#織部 
#oribe 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_
今年の京王展も残すところ今日と明日の2日になりました。

明日は午後3時で閉場となりますので、お気をつけください。

写真は白ソーダ瓶子。
高さは17cmほど。徳利より一回り大きいサイズです。

お花はいつも生けてくれている伊藤さんではなく、同じく草月流からお越しいただいた杉岡さん。赤い唐辛子と檜の緑が入るだけでクリスマスを感じる彩りとなり、花瓶がよりかわいく目に映りました。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 
#瓶子 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト
白ソーダ打鋲小皿。 今回からほんの 白ソーダ打鋲小皿。

今回からほんの1cmくらい大きくして約10cmの大きさにしました。
たった1cmですが結構大きくなった気がします。

この鋲をつけたような模様は数年前からやり始めましたが、地味に好きで最近よくやります。小皿にやるのは初めてです。
よく聞かれるのですが、型とかではなく、スポイトのようなもので一つずつ粒々をつけていきます。
地味に時間はかかりますが、好きな作業なので、そんなに苦でもないです。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#白ソーダ 
#whitesoda
京王展も中日を迎えました。 残り4日 京王展も中日を迎えました。
残り4日間、もう一踏ん張りです。

写真は青ソーダ線刻花生。
白い土に呉須を塗り、ソーダをたっぷり付着させて呉須を洗い流すというのを狙っていましたが、まさしくこれは狙い通りにいきました。

こういうのがやりたいのです。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#blue 
#bluesoda
京王展、会期2日目。

初日にお越しいただいた皆様、ありがとうございました。
色々な感想やご意見をいただき、今後の製作への着想も得た有意義な1日でした。

本日も終日会場に詰めておりますので、ご都合の良い方はぜひお越しいただければ幸いです。

写真は掛分織部ソーダ花器です。
器面に水玉を配して、そこだけ弁柄(酸化鉄)を塗ってアクセントにしました。

今回お花はフウセントウワタを生けていただいてます。また、こちらは裏側にあたり口が見えないめんなのですが、あえて口を隠すように生けてもらい、どこから花が出てるか不思議な感じを出してもらいました。思った以上に生けやすかったという意見が聞けて嬉しかったです。

この形は、元々は鯛の吸い物の中の「鯛のタイ」から着想した形でしたが、今はそこから少し離れて鳥のクチバシや恐竜の爪を意識して製作をしています。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 
#shinjuku 
#keiodepartmentstore 

#花器 
#フウセントウワタ 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_
今日から新宿京王百貨店にて、12度目 今日から新宿京王百貨店にて、12度目の個展が始まりました。

装花は今回も草月流の伊藤佑飛さんにお願いし、会場を素敵に彩ってもらってます。

23日まで開催しておりますので、お近くの方はぜひお越しくださいませ。

写真は上から見たら花弁のように見えるように作りました。結構気に入ったのでまた作ってみようと思ってます。

#個展 
#新宿 
#陶器 
#陶芸 

#ソーダ 
#ソーダ釉 
#ソーダ焼成 

#京王百貨店新宿店 
#京王ギャラリー 
#shinjuku 

#soloexhibition 
#pottery 
#soda 
#sodafired 
#sodafiring 
#sodaglaze

#草月流 
#草月 
#草月花プロジェクト 
@yuhiito_
陳列完了!

もうバテバテです。
明日から頑張ります!

きょうは久々にビール飲みます。
いよいよ明後日17日から個展スタート いよいよ明後日17日から個展スタート。明日は陳列日です。

追い込みの最中、案の定首痛が再発し思うように体が動かず、辛く全く余裕のない1週間でしたが、なんとか準備も整い、これから東京に向けて出発です。

写真は緋ソーダの花器。
上から見ると菱形なのですが、この形は炎にさらされる面と影となる面とが作りやすいので、こんなふうにソーダがタプタプと着いた面、カサ着いた面の双面がつくれます。
サイズは少し小さめで24cmくらいの高さです。

今回は少し小ぶりの花器も作ってみました。

#京王百貨店新宿店 

#個展 
#出嶋正樹作陶展 

#陶芸 #焼物 #陶芸家
#陶器 #器 #食器 #うつわ
#ソーダ #ソーダ釉
#青 #白 #織部 
#日本 #広島 #廿日市

#potter  #pottery #ceramic
#tableware 
#sodafired  #sodafiring #sodaglaze
#japan #japanesepottery
#hiroshima
11月17日、来週木曜から新宿京王百貨店・京王ギャラリーにて個展を開催いたします。

今回は写真のようにバイカラーを配した作品を複数作っています。

明日以降、少しずつ出品作品を紹介していきます。

今回は初日に妻が手伝いに来てくれるので、夫婦揃ってお得意様をお出迎えできればと思っています。

いつもより1週遅れての開催ですので、お気をつけくださいませ。

#個展
#出嶋正樹
#出嶋正樹作陶展

#ソーダ 
#ソーダ焼成
#ソーダ釉 

#soda 
#sodafiring 
#sodafired 

#pottery 

#新宿
今年の京王展は1週遅れて17日からとなっています。

明日、案内状をお送りしますね。
ネットショップに出している湯呑みを紹介します。

右がコバルトを呈色材(色の元になる材料)にした青ソーダ。右は緋色が出やすいタンスリップ(泥)をかけた緋ソーダ。(私、たっぷたぷにソーダかけるのが好きなので、緋色は少なめなんですけど…)

これから寒くなりお茶を飲む機会も増えること間違いなし!

手のひらでお茶の温かさをゆっくり感じてほしいと思って、少し大ぶり両手で持ってちょうど良いくらいで作ってます。

それと、マグはお陰様で完売いたしました。次の追加は12月中頃になると思います。良いものを追加できるよう頑張って作ります!

#湯呑み 
#温かい 
#広島弁 では#ぬくい と言います

#yunomi 
#japaneseteacup 
#warm 
#japanesetea
https://jizaigama.base.shop 以前から懸案だ https://jizaigama.base.shop

以前から懸案だったネットショップを作りました。

遠くのお客様など、なかなか個展などにお越しになれない方は是非こちらをご利用いただけましたら幸いです。

写真の品はネットショップで販売中です。
今、ネットショップからお買い上げのお客様には刺子の布巾をおつけいたします。

PayPalも使えますので、海外の方もぜひご利用ください。
円安なのでお得だと思います。

よろしくお願いいたします。

Https://jizaigama.base.shop

I made an online shop that has been a concern for a long time.

If you are a distant customer, or if you can't come to a solo exhibition, I would appreciate it if you could use this.

The items in the picture are on sale at the online shop. We will attach a sashiko cloth to customers who purchase from the online shop now.

You can also use PayPal, so please use it even if you are overseas.

I think it's a good deal because the yen is weak.

#オンラインショップ 
#はじめました 

#onlineshop 
#soda 
#sodafiring 
#sodafired 
#japanesepottery 
#pottery
さらに読み込む Instagram でフォロー
© Copyright - 自在窯 Jizaigama. All Rights Reserved 2022.
  • Instagram
  • Youtube
  • Home
  • Gallery
  • Profile
  • Online Shop
  • Event
  • Agencies
  • Contact
Scroll to top